メールマガジンバックナンバー
第23号☆12月26日 今年最後の「憲昭eたより」です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  日本共産党 衆議院議員 佐々木憲昭の 
.*:・'★==憲 昭 e た よ り==★.:*・' 2003/12/26 第23号 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◇◆今週の一言◆◇
 メルマガ読者のみなさん、こんばんは。 
 本年も残すところわずかとなりました。皆さんにとって、今年はどのような1年だったでしょうか。今年の秋からスタートした「憲昭eたより」も、今週号が今年最後のものになります。 
 佐々木憲昭事務所で、今年を振り返ると、やはり総選挙が重大ニュースのトップ1ですね。憲昭さんは再選を果たすことができましたが、日本共産党としては議席を半減させてしまったわけですし、皆さんのご期待に沿えなかった大変残念な結果でした。 
 しかし、きっと今まで日本共産党を選択肢の中に入れたことがなかったであろう方々が、街頭宣伝をしていても真剣に聞いていってくれる様子や、対話の中でも「初めて日本共産党に投票する」といった声を、少なくない方から聞くことができました。 
 与党が過半数を取ったからといって、小泉内閣の政策の全てを支持しているという人は少ないのではないでしょうか。イラクへの自衛隊派兵の問題、年金の問題、憲法の問題、消費税の問題。どれをとっても、国民の不安は増すばかりですよね。 
 今、黙っていたら、国民の暮らし・平和は、不安ではなく、確実に悪くなってしまいます。 
 日頃は、温厚な憲昭さんですが、『怒りの憲昭 今怒らなければ 大作戦』で、スタッフ一丸となって、皆さんとご一緒に怒りの声をあげ悪政をくいとめるため、ガンガンやっていきます。 
 また、来年は参議院選挙もあります。憲昭さんの選挙区である東海地方では、愛知県選挙区から八田ひろこ参議院議員、比例代表では笠井あきら前参議院議員が立候補する予定です。私たち佐々木憲昭事務所も「今年の総選挙の時のような苦い思いはしたくない」という意気込みで、がんばりたいと思います。 
 年が明ければ、自衛隊のイラク派兵は現実のものとなってきますし、1月中旬から開かれる予定の通常国会では、国の大事な予算の審議が始まります。 
 これからも、皆さんに佐々木憲昭と日本共産党をより知っていただけるよう「憲昭eたより」を書いていきたいと思います。 
 ■■□――――――――――――――――――――――――――――□■■ 
  本年も、熱いご支持ご支援ありがとうございました。来年も頑張ります。 
  ご一緒に、よりよい社会に変えていきましょう。 
  それでは、皆さんにとって、来年がよい年でありますように。 
  日本共産党 衆議院議員 佐々木憲昭 
                 佐々木憲昭事務所 スタッフ一同 
 ■■□――――――――――――――――――――――――――――□■■
◇◆"憲昭が直筆でつづる"今週の「奮戦記」◆◇
 【2003.12.25】●ただごとではない、国民への7兆円負担増の衝撃度 
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/031225-215803.html 
 【2003.12.24】●3時間半の滞在で、どうして「安全宣言」ができるのか 
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/031224-214951.html 
 【2003.12.23】●イラク派兵反対署名、30分で100名以上集まる 
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/031223-213105.html 
 【2003.12.22】●「改革」の名に値しない政府与党の「道路公団民営化」案 
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/031222-175257.html 
 【2003.12.21】●三重県の四日市市と東員町で街宣、入党のお勧め 
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/031221-223319.html 
 【2003.12.20】●谷垣財務大臣にたいして来年度予算の復活折衝 
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/031220-183714.html 
 【2003.12.19】●こんな支離滅裂な理屈で、自衛隊派兵を強行するのか! 
  → http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/031219-172224.html
◇◆今週の政治経済キーワード=「復活折衝」◆◇
 次年度政府予算の財務省原案は、8月末の各省庁による概算要求を受けた財務省と要求省庁との折衝を経て、毎年12月20日頃に取りまとめられます。財務省原案に盛り込まれなかった事項や規模が削られた事項について、復活・増額を求める各省庁と財務省との間で行われる最終段階の折衝を「復活折衝」といいます。… 
(続きはこちらから→ http://www.sasaki-kensho.jp/keyword/index.html )  
◎「憲昭eたより」のバックナンバーはこちらでご覧いただけます。 
 → http://www.sasaki-kensho.jp/mm/article/back_index.html
◎「憲昭eたより」の次号は、1月1日(木)発行予定です。  
─────────────────────────────── 
【憲昭eたより】 
▼配信中止・メールアドレスの変更はこちらからお願いします。 
 → http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html 
▼ご意見・ご感想は[ mail@sasaki-kensho.jp ]までお寄せ下さい。 
発行:日本共産党衆議院議員 佐々木憲昭事務所 
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1衆議院第1議員会館730号室 
      TEL:03-3508-3730  FAX:03-3508-7280 
    佐々木憲昭WebSite: http://www.sasaki-kensho.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 
	

